
日本は地震大国といわれていますよね。
日本の列島の周りでは4つのプレートがぶつかりあっていて、世界的にも地震が多い地域だそうです。
現状、関東のM7クラスの地震はいつ起こってもおかしくない、M7クラスの地震は30年以内に70%の確率でやってくるともいわれています。
本当にいつ起こるか分かりません。これだけは突然やってきます。もうきてしまったらどうしようもないのです。
何から準備をすればいいのか?
わたしは関東に住んでいるということもあり、巨大地震が関東をおそうといわれている中、以前から何か準備しておかなくてはと思っていました。
しかし、『来たらどうしよう、、』と思うだけで、何を揃えたらいいか分からずそのまま。
『リュックはあるから自分でそろえよう』と思っていたのですが、必要なものを調べることから始まりそれを買いに出向いたり、かなり時間がかかるんですよね。
なので私は、確実に必要なものが揃っている防災リュックを購入することにしました。
防災リュックの決め手
防災リュックもたくさん出ていて悩みました。
何を買えばいいかわからない私は、楽天ランキング1位という最高の判断材料を元に決めました!(笑)
もちろん他にも決め手はありますよ!
プロの防災士と開発したということ、品ぞろえが凄いこと、二次災害のことまで考えられた防災グッズだということ。
また女性には特に嬉しい、着替えやトイレの際に使えるビックサイズの目隠しポンチョなども入っています。
素人の私でもこの品ぞろえの凄さがわかるので、見てもらえば本当に凄さがわかると思います。
決して安い買い物ではないけど、命を守らなくてはいけません。
いざという時に後悔はしないと思います。
小さいお子様がいらっしゃる方は、おむつやお尻ふき着替えなど、子供用品も用意しましょう!
私は、子供の分の全てはリュックに入りきらなかった為、別にチャック付きのトートバックに入れました。
小さいお子さんがいるご家庭が用意して置くべきものは、こちらを参考に。
オシャレすぎる防災リュック
防災リュックは押し入れなどに入れておいても意味がありません。
すぐにリュックを背負って非難ができるよう玄関などに置いておくべきなのですが、昔のような巾着みたいなデザインだったら、来客があった時などにはちょっと見ないで~ってなりますよね(;^ω^)
でもこれは本当に防災リュックなの?と疑うくらいおしゃれです。
これだったら、玄関や家の隅に置いておいても恥ずかしくないですよね♪
このリュックがあれば安心!というだけの量が入っているので少々重いですが、子供を抱っこしてリュックを背負ってトートバックを持つくらいは全然できます!
まだ何も用意していない方、これから備えようと思っている方!思いついたら準備を!備えあれば患いなしですよ!!