
「ヤフオクから突然の出品制限!どうしたらいい?」
ヤフオクの違反削除連絡から数日後、今度は出品制限連絡をいただきました。
商品を出品しようとしたら制限がかかっており、もはやアクセスも出来ずという状況。
やっと違反削除から解放されたと思ったのに・・。
今回は、ヤフオクからの出品制限の理由と対処法を書きたいと思います。
もし同じような状況の方がいたら、参考にしていただければと思います。
➧こんなことでも起こるヤフオクの違反削除。私が実際に体験したこと
ヤフオクの出品制限とはどういうもの?
利用状況がトラブルに発展するケースと類似するため、利用を制限することです。
ヤフオクが制限措置を行った場合は、出品中のオークションは全て制限させられてしまいます。
しかし、取引中のオークションは継続できます。
ヤフオクの出品制限になった理由とは
出品制限の理由を知りたくても、残念ながらヤフオクからは理由を教えてくれません。
ヤフオクの「ガイドライン」を熟読して、何が違反行為だったのか調べる必要があります。
筆者の場合の、出品制限の理由は下記の理由でした。
5.同じような商品を一日に2オークションID以上で出品すること(当社が特に認めた場合を除きます)
同じような商品とは、第三者から同じような商品であると認識されるものを指しますが、認識されるかどうかについては、規格・種類・性質などを総合的に勘案して当社が判断します (参照;ガイドライン)
筆者が出品制限になった商品は、この「遊戯王カードの限定パック」。
上記の全く同じ商品が全部で6セットあったので、その日に6セット全て出品しました。
ヤフオクでは、同じような商品は1日に2つまでしか出品してはいけないようです。
これがガイドラインに反する、出品制限の理由でした。
さらに筆者の場合、商品画像も同じものを使いまわしていました。(笑)
全く同じ商品だと思われても仕方ありませんよね。
ヤフオクの出品制限の理由が分かった後の3つの流れ
出品制限の理由が分かったあとの流れを説明していきます。
- ヤフオクに謝罪と出品制限解除の連絡(理由がどうしてもわからない場合は、この時に制限理由を聞きましょう)
- ヤフオクから送られてくる質問に答える
- 解除を待つ
1. ヤフオクに謝罪と出品制限解除の連絡
ヤフオクからのメールに記載されたお問い合わせフォームから、
・違反行為をしたことの謝罪
・今後は違反行為をしないので、出品制限の解除のお願い
の内容を記載したメールをしましょう。
2.ヤフオクから送られてくる質問に答える
ヤフオクから質問が送られてくるので、答えましょう。
3.解除を待つ
制限が解除されると、自動メール通知というものが送られてきて解除完了になります。
制限解除には少し時間がかかります。
筆者の場合は、なかなか自動メール通知が送られてきませんでした。
3週間ほど待ちましたがなかなかメールが来なかったので、おかしいと思い、ヤフオクのマイページの出品アイコンをクリックしたら出品可能になっていました。
何かの手違いで送られて来なかったようです。
あまりにもメールが来ないようでしたら、マイページから確認してみてもいいかもしれませんね。
ヤフオクの出品制限になった時のまとめ
ヤフオクで出品制限になった場合は、あなたがなんらかの違反行為をしているということです。
「ガイドライン」を熟読して、原因を見つけましょう。
そのあとは、ヤフオクに謝罪のメールをし、解除メールがくるのを待ちましょう。
筆者が違反削除になったときもそうでしたが、今回のように出品制限になったからといって、プロフィール欄などに変なことを書かれることはありませんでしたので、安心してくださいね。
イドラインをきちんと読み、ルールを守って楽しいオークション・フリマライフを送りましょうね。
➧こんなことでも起こるヤフオクの違反削除。私が実際に体験したこと