
「赤ちゃんにどんな絵本をよみきかせているの?」
絵本選びってかなり困りますよね。
ただイラストが可愛いからっていう理由で買うのも違うし、なんの絵本を買ったらいいか分からない。
また、他の赤ちゃんがどんな絵本を読んでいるのか気になりますよね。
今回はAll Aboutさんの「0歳の赤ちゃんにオススメ!人気絵本ランキング BEST10」を紹介したいと思います。
また、我が家が持っている絵本もいくつかランキングに入っていましたので、おすすめポイントを紹介できたらと思います。
お子さんの絵本選びの参考にしてみてくださいね。
➧赤ちゃんに何の絵本を買ったらいいか分からない!おすすめ絵本をランキングで紹介 BEST5位~1位
第10位 おつきさまこんばんは
これは我が家も持っていて、娘のお気に入りです。
存在感のある主人公のおつきさまが、悲しい顔をしたり、うれしくなって笑ったり。
娘もおつきさまが悲しい顔をすると、私の方を見て不安な顔をし、おつきさまが笑うと一緒に笑います。
また、裏表紙には、おつきさまが「べーっ」と舌を出している絵が描いてあり、娘は絵本を読み終わると必ず、「べーっ」とまねっこします。
小さいながらに、いろんなことを感じ取っているようです。
表紙から、裏表紙までたのしめる絵本です。
第9位 しろくまちゃんのほっとけーき
色使いや、添えられた言葉、ホットケーキが焼ける匂いや、ホットケーキのふかふか感。
この絵本ほど、子供の五感を刺激する絵本はないでしょう。
また、絵本のなかの擬音にも注目です。
第8位 1・2・3 くもんのはじめてのえほん1
1~10までの数の認識を助ける知育絵本です。
赤ちゃんに内容を理解させるのはまだまだ先のことなので、親が無理強いをしないように注意することが大切です。
「絵本が楽しい、面白い」という経験をたくさん積ませてあげましょう。

第7位 くっついた
我が家も持っている一冊です。
1歳半になった今は、「くっついた」という言葉を理解したみたいで、「くっついた」といって物と物をくっつけたり、私に抱きついてきたりします。
日常にある、色々な「くっついた」を発見したりできたり、なんだかほっこりする一冊です。
第6位 なにいろ?くもんのはじめてえほん2
10色の色を認識する知育絵本です。
見開きの左と右で1つの色をとりあげる展開なので、赤ちゃんにはとても分かりやすい構成になっています。
サイズも小さめなので、お出かけのお供としても活躍しそうです。
知育絵本は、勉強ではないので無理強いをしないようにしてくださいね。

赤ちゃんにおすすめの絵本まとめ
どれもいい絵本で、絵本選びの参考になりますよね。
今回のランキングのように絵本の中身も大切ですが、一番大切なのは親と子が触れ合って絵本を読んであげることだと思います。
たくさん絵本を読んで、絵本を楽しみましょう。
➧赤ちゃんに何の絵本を買ったらいいか分からない!おすすめ絵本をランキングで紹介 BEST5位~1位