
「冬は、子供の肌着は何を着せている?」
11月になり、かなり寒くなってきましたね。
我が家の大人の肌着はユニクロのヒートテックなのですが、今年は子供もヒートテックデビューしてみました。
今回は子供のヒートテックについてや着させてみた感想と更に、子供のヒートテックを約36%オフで購入できたので、その方法もご紹介したいと思います。
子供の肌着にヒートテックってどうなの?
画像引用:ユニクロ
ヒートテックは、発熱して保温する暖かくて快適なインナーです。
大人にはいいとして、汗っかきな子供にヒートテックはちょっと、、と思っていました。
ユニクロに行った時に子供のヒートテックも売っていたので、商品説明に目を通してみました。
ただ暖かいだけだと思っていたヒートテックでしたが、様々な機能がありました。
- 発熱
- 保温
- 吸温・放温
- ドライ
- ストレッチ
- 風合い
- 静電気防止
- 形状保持
これが子供サイズ(BABYサイズ)の全機能です。
「ドライ」とは水分をすばやく吸収して乾燥させ、汗をかいてもすぐに乾くので肌触りはさらっとさわやかにしてくれる機能だそうです。
ヒートテックは代謝がいい子供にも暖かさはもちろん、汗も吸収してくれるので肌着としてはもってこいなんですね。
実際に子供にヒートテックを着させてみて
びっくりしたのが、ベビー用品店で購入した肌着を着せるときに「イヤ!イヤ!」といって逃げ回ることがあった娘が、ヒートテックに変えてからは一度も嫌がりません。
娘にとってはとても着やすいようで、ストレスなく着てくれているようです。
着させてみていいと思った点は、
- 肌触りがいい
- 着させやす
- 体にフィットしてあたたかそう
- 生地が薄いので、上から服を着せてもゴワゴワしない
- 子供が引っ張たりしてしまうけど、型崩れしない
です。
気になる点としては、子供を抱っこしたときにお腹が見えてしまう時があるので、少し大きめのサイズを購入したほうがいいかなと思いました。
子供のヒートテックを約36%オフで購入する方法
普段は790円(税抜)する子供サイズのヒートテックを、筆者は500円(税抜)で購入しました!
約36%オフで購入する方法としては、去年のモデルのヒートテックを購入することです。
今年のモデルと去年のモデルの違いは袖丈の長さだそうで、今年のものは短めに改良したそうです。
袖丈の長さが特に気にならない方は、去年のデザインで問題ないと思います。
ヒートテックが500円(税抜)は安い。
店頭でセール品で出していたりしているところもありますが、近くにユニクロが無くてなかなかいけないという方は、ネット購入がおすすめです。
ユニクロのアプリで買い物を楽しもう
ユニクロアプリでは次のような特典があります。
- 新規ダウンロードをすると、5000円以上の購入で500円クーポンをプレゼント
- 商品検索ができ、アプリからも購入可能
- 店舗在庫確認が可能で、チェックしてから行ける
- 商品に付いているタグを読み取って、レビューが見れる
- 会員IDバーコードをレジで提示すると、クーポンが貰えるゲームにチャレンジできる
- デジタルチラシが見れる
など
買い物が簡単に、楽しくなりそうですね。
子供の肌着のヒートテックまとめ
ヒートテックは、暑がりの子供にはどうかと悩んでいました。
でも実際に着させてみて、子供にももってこいの肌着だと思います。
お子さんの肌着で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてユニクロのヒートテックを試してみてくださいね。