
「タイトルは打てるのに、本文が打てない!」
いつものように、このワードプレスで記事をアップしようとした時のこと。
突然、本文が全く打てなくなってしまったのです。
今回は、ワードプレスの新規投稿で、文字が打てなくなってしまった時の対処法を書きたいと思います。
- 「昨日まで本文が書けていたのに・・。」
- 「特に変にいじった覚えはないし・・。」
というように、
筆者と同じような状況の方がいたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワードプレスで本文の文字入力ができない時の対処法
プラグインやワードプレスの更新の関係で、このような不具合が起こることがあるそうです。
1.バージョンアップをする
バージョンをしていない方は、バージョンアップをしてみましょう。
更新をしていないことで、ビジュアルエディタが使えないことがあるそうです。
2.PS Disable Auto Formattingというプラグインが原因
このプラグインはHTMLタグの自動除去を停止することが可能で、投稿の際にビジュアルエディタとテキストエディタを切り替えながら作業する人には便利なプラグインです。
有用なプラグインですが、最近は更新頻度が低く、ワードプレスの仕様についていけないことがあるそうです。
一度停止してみましょう。
3.Crayon Syntax Highlighterというプラグインが原因
このプラグインは、記事の中でソースコードを綺麗に表示できるので、ウェブサイトでHTML/CSSやプログラミングのコードを解説する機会が多い人には便利なプラグインです。
このプラグインが原因でビジュアルエディタが使えなくなってしまうことがあるそうなので、一度停止してみましょう。
4.プラグインを全て停止
上記を試してみても解決しなかった方は、プラグインをすべて停止してみましょう。
ビジュアルエディタが使えない原因は、プラグインが関係していることが多いそうです。
5.テーマを変えてみる
プラグインが原因でない場合は、テーマを変更してみましょう。
ちなみに筆者は、プラグインが原因でもテーマ変更が原因でもなかったです・・・。
6.ブラウザを変えてみる
ブラウザが原因でビジュアルエディタが使えないことがあるそうです。
筆者は普段、safariを利用していますが、safariからGoogle chromeに変更てみたところ、本文が書けました!
ワードプレスで本文が書けなくなった時の対処法のまとめ
特に何もいじっていないのに、ワードプレス本文が急に書けなくなった!なんて、びっくりしますよね。
バージョンアップもダメ、プラグイン停止もダメ、テーマ変更もダメだった場合は、ブラウザの変更を試してみてくださいね。