
マツエクサロンを開業する場合の主な選択肢として、以下の4つがあげられます。
- 店舗を借りて開業する
- マンションの一室を借りて開業する
- ホームサロンで開業する
- レンタルスペースで開業する
主にこの4つになります。
今回は、マンションを借りてマツエクサロンを開業をした場合のメリット・デメリットをまとめますね。
アイリストとして独立したいと思っているあなたは必見ですからね。
➧マツエクサロンの開業。店舗で開業する場合のメリット・デメリット
➧マツエクサロンの開業。私が実際に経験した、ホームサロンで開業する場合のメリット・デメリット
➧マツエクサロンの開業。レンタルサロンで開業する場合のメリット・デメリット
マンションで開業する場合のメリット・デメリット
1.メリット
- 初期費用が抑えられる
- アットホームな空間で施術ができる
- 独自のスタイルを出せる
- お客様と距離が近い
- アットホームな雰囲気を出すことで、お客様との会話を楽しむことが出来る
店舗を借りるより、初期費用が抑えることが出来るので、最初はマンションの一室などでスタートされる方が多いようですよ。
また、マンションの一室での開業だと、大手サロンのような慌ただしい雰囲気はなく、ゆっくりとお客様にくつろいでいただくことが出来ますよね。
自分の好きなように雰囲気を出すことが出来るので、お客様が気に入ってくれれば固定客もつきやすくなるかもしれません。
アットホームな空間が好きなお客様には好んで頂ける事もあると思います。
2.デメリット
- 大家さんの許可が必要
- 美容所の基準に達しているかどうか
- 看板は基本的には出せない
マンションを店舗利用するということになるので、大家さんの許可が必ず必要になりますよ。
内件前に、店舗利用が可能かどうかの確認は必ずしましょう。
また、まつ毛エクステサロンは美容所扱いになるので、保健所の立ち合い検査が必要です。
作業場の広さや床の材質など基準に達しているかどうか、内件の時に採寸や確認をしましょうね。
さらに、マンションの共用部に看板を出すことはできません。
マンションで開業する場合は、ネットやホームページ、口コミでの集客方法を徹底しましょうね。
サロン環境を見直そう
マンションの物件を探すにあたって、お客様が定期的に通いやすい環境であるかをよく考えましょう。
- 最寄り駅や主要駅から何分か
- お客様が定期的に通いやすいか
- 保健所の審査はクリアできるか
- 郊外の場合、駐車場は完備されているかなど
もちろん、駅に近ければ近いほどお客様は通いやすいですが、その反面、家賃は高くなってしまいます。
しっかりとバランスを考えながら、物件探しをすることが大切になると思います。
無理をしすぎないことが大切
綺麗なサロン、駅から近くて通いやすいサロンはとても魅力的ですが、家賃は毎月必ず支払うものです。
お客様目線であることはとても大切ですが、背伸びして借りることが無いようにしましょう。
マンションを借りる意外にも、ホームサロンでの開業、レンタルサロンを借りて開業するという選択肢もあります。
自分に合った開業方法を見つけることが大切ですよ。