
サロンで経験を積んで、アイリストとして独立する場合、どこで開業場するか場所に悩むますよね。
マツエクサロンの主な開業場所として、
- 店舗を借りてサロンを開業
- マンションを借りてサロンを開業
- ホームサロンで開業
- レンタルサロンで開業
主にこの4つがあげられます。
アイリスト独立後の開業場所の一つでもある、ホームサロンでの開業。
私も資金削減のため、最初はホームサロンで開業を始めました。
今回はホームサロンで行う場合のメリット・デメリットと、私が実際にホームサロンで開業経験した時のことを書いていきますね。
これからホームサロンでの開業を考えているあなたは、特に必見ですからね。
➧マツエクサロンの開業。店舗で開業する場合のメリット・デメリット
➧マツエクサロンの開業。マンションで開業する場合のメリット・デメリット
➧マツエクサロンの開業。レンタルサロンで開業する場合のメリット・デメリット
マツエクサロンをホームサロンで開業する場合
1.メリット
- スペースと道具があればすぐできる
- 初期費用がかからない
- 独自のスタイルを出せる
- お客様と距離が近い
- アットホームな空間で施術ができる
になります。
自宅開業となるので、家賃や光熱費が余分にかからず、初期費用が抑えられます。
また、自宅がお店なので、自分の好きなように雰囲気を出すことが出来るのもいいですよね。
お客様が気に入ってくれれば、もちろん固定客もつきやすくなります。
ホームサロンのようなプライベートサロンだと、時間を気にせず丁寧に施術することができるのもメリットです。
お客様からしたらより特別感を感じてくれることもあると思いますよ。

2.デメリット
- 大家さんの許可が必要
- 美容所の基準に達しているかどうか
- 看板は基本的には出せない
- 生活感のあるサロンになってしまう
- プライベートと仕事の切り分けがしにくい
- 自宅の立地場所
になります。
自宅で開業する場合には、美容所登録が必要なので、必ず大家さんの許可が必要ですよ!
必ず許可を取ってくださいね。
ホームサロンの一番のデメリットとしては、生活感がでてしまうこと。
生活感がでているとかえってお客様は落ち着かなくなってしまうこともありますよね。
生活スペースと施術スペースの部屋を分けるなど、工夫が必要です。
生活スペースと施術スペースの部屋を分けられない場合は、なるべく生活感を出さないようにしましょうね。
自宅の立地場も見直しが必要です。
お客様が通いやすい場所ならいいのですが、自宅が郊外の場合や主要駅から離れている場合は、通いにくい場所になってしまいますよね。
また、マツエクが浸透していない地域などであれば、開業後の集客が難しくなってしまうこともあります。
自宅場所のアクセス環境や、ターゲットの客層などを再度確認しましょう。

私が実際にホームサロンで開業してみて
1.最初はホームサロンで小さく
私の場合は、最初はホームサロンで始め、固定客がついてきたら、店舗に移転という形でサロンを出していました。
最初は固定客なんてゼロです。
そんな中、別で家賃を払うなんてリスクは負えません。
資金削減のためには、私のように固定客がついたら移転というのも方法のひとつですよね。
2.立地条件は大切
私の自宅の場所は、最寄りの駅から駅から7分ほど歩きました。
近くはないけど、歩けなくはないといった微妙な距離感ですよね。
しかし、最寄り駅が主要駅から2駅目だったこともあり、比較的通って頂きやすい場所でした。
自宅で開業する場合は、お客様が通いやすい場所かを再確認しましょうね。
3.看板を出せなかったので別の方法を考えた
デメリットでもあるように、マンションでの開業だったので看板が出せなかったのはとても大きかったです。
自宅は商店街の通りにあり、人通りが多いのに・・・。
看板で集客が出来ない分、別の方法での集客方法を考えました。
しかし、「やっぱりこの商店街に看板を出したい!」と思い、看板を出すことに成功したんです。
看板を出してはいけないのに、どうやって出したと思いますか?
そう。
近隣のお店の人と仲良くなって、そのお店の前にマツエクサロンの看板を出してもらったんです(笑)
おかげさまで、看板からの集客はばっちり!
しかし、相手側にやってもらってばかりではいけませんよね。
ウィウィンの関係は大切です。
もちろん私のサロンにもそのお店のチラシを頂いて置いたり、そのお店にお客様を流せるよう努力させていただきました。
近隣の人と仲良くなっておくことはとても大切です。
私の場合は、同じ商売同士だったのでなおらさです。
商売同士でなくても、サロンを開くことで近隣に迷惑がかかり、トラブルになることもあるかもしれません。
近隣住民には、サロンを開くということを伝えておく必要がありますよね。

サロンの売り上げは開業後の集客で決まる
主な開業場所の、店舗・マンション・ホームサロン・レンタルサロン、どこで開業すればいいか悩みますよね。
しかし、どこで開業しても共通して言えることは、集客さえできればやっていけると思います。
とにかくお客様に来店していただいて、リピーターに繋げることが大切です。
私のように、近隣店舗と仲良くなって看板やチラシを置いていただけるようにするのも一つの手ですよ。
自分に合った開業方法を見つけて、アイリストとして自分のサロンを持つことに成功させましょうね。