1ヶ月間ブランディアの在宅ワークを始めてみてどのくらい稼げたのか?実際の仕事内容は?

1ヶ月間ブランディアの在宅ワークを始めてみてどのくらい稼げたのか?実際の仕事内容は?

「ブランディアの在宅ワークは稼げる?稼げない?」

自宅でお金を稼げる在宅ワーク。

その中でもブランディアの在宅ワークは単価が高いということで、実際に始めてみました。

ブランディアの在宅ワークとは、どんな仕事内容で、一体どのくらい稼げるのか書いていきたいと思います。

これから始めようと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ブランディアの在宅ワークはどんな仕事内容なの?

ネットオークションに出品する商品のデータ入力や撮影をする仕事です。

パソコンかスマホのどちらかを選んでデータ入力をしていきます。

ブランディアの在宅ワークってどんな仕事?まとめてみました

ブランディアの在宅ワークを始めるには?

申し込みはネットや電話から簡単にできます。

筆者はネットから申し込みましたが、本人確認の書類や振込口座などもオンラインに画像をアップロードして完了です。

申請書類に問題が無ければ、ブランディアから段ボールが送られてきて在宅ワークのスタートです。



ブランディアの在宅ワークの流れなどをレポートしていきます

ブランディアの在宅ワークは段ボールの置き場所と作業スペースが必要!

これはブランディアから実際に送られてきた段ボールです。

この段ボールたちかなり大きいです!

手前の段ボールには仕事内容の作業品目が入っていて、筆者の場合はバックが入っていました。

他には、

  • バックハンガー
  • 撮影時にバックを膨らませる為のエアパッキン
  • 在宅ワークの説明書
  • 着払い伝票

などが入っています。

後ろの段ボールには、作業をするときに必要な撮影ブースが入っています。

底面が厚紙で背景が三つ折りの白い段ボールになっていて、組み立てて使用します。

組み立てるとこんな感じ。

撮影時は背景が白ではないといけないのでこの中で作業をしますが、これもまた結構場所をとります。

撮影ブースは折りたたむことが出来ますが、在宅ワークを始めるにあたって段ボールやブースの置き場所の確保が必要になってきます。

ちなみに、このブースは在宅ワークの契約解除をするときに返送をしないといけません。

しっかりと保管をしておきましょう。


ブランディア在宅ワークスタート時の流れ

開始スタート時は段ボールに入っている作業量は少なめで、筆者の場合はバックでしたが10点ほどでした。

1.箱が届いたらまずは3点だけ作業し、報告

3点分が終わった段階で報告し、データ入力や撮影画像に誤りが無いかをチェックをしてもらいます。

報告の返信があるまでは次の作業に移ってはいけません。

・問題なし
他の作業に移りましょう。

・問題あり
指摘された箇所を訂正し、再度報告します。

実際に始めてみると、思った以上に撮影箇所やデータ入力の箇所が多くて大変でした。

2.すべての作業完了

箱を依頼してから最初の1箱の作業が終わるまで、1週間を目安に取り組みます。

3.箱を発送

同封されていた着払い伝票で箱を集荷依頼し、発送後に次の箱を依頼します。

撮影箇所やデーター入力の作業内容を詳しく教えて!

1.撮影箇所は全部で6か所

  • 正面
  • 背面
  • 底面
  • 開き
  • ブランドロゴ

ネットオークションに載せるだけあって、しっかりと撮影します。

写真をただ撮影するだけならいいのですが、この写真を全て一つ一つ加工しなくてはいけません。

とにかくこれが大変だった!

指定されたアプリで背景を明るく加工していくのですが、少しでも明るさにムラがあるとデータに反映されないのです。(笑)

なので、1つの画像につき何箇所も部分的に調整する必要があったので、慣れるまではかなーり時間がかかりました。

2.データ入力は、コンディションと採寸の入力

バックのコンディションの入力は、外側のダメージ・内側のダメージ・特記事項のチェックをしていきます。

どこの箇所にどんなダメージがあるのかを細かーくチェックし、選択していきます。

バックの採寸は、横・縦・マチ・ハンドルの全部で4か所を採寸し、入力していきます。

2回目以降の箱はかなり重い

2回目からは作業品目がたっぷり入っていてめちゃ重です。

1回目は10点ほどでしたが、2回目以降は20~25点ほど入っていました。

返送期限が記載されているので、期限内に終わらせるようにしましょう。

作業をしていてわからないことがあったらどうすればいい?

電話・メール・チャットで問い合わせることが出来ます。

チャットの場合は、パソコンやスマホのデータ入力の管理画面に「チャットで問い合わせる」という場所があるのでそこから簡単に質問が出来ます。

一番確実なのは電話ですが、チャットもレスが早かったので気軽に質問をすることが出来ました。

ブランディアの在宅ワークを時給換算するといくらだったか

地域によって単価が違うようですが、首都圏に住んでいる筆者の場合の単価は50円でした。

ホームページには作業1点につき10分で終わると書いてありましたが、全く終わりませんでしたね。

初めたてというのもあると思いますが、筆者の場合1点につき30分はかかりました。

2箱目以降は1点につき20分くらいで終わるようになりましたが、時給換算すると150円。(笑)

さらに初月はかかりませんが、翌月からはシステム料として2520円が差し引かれるので作業スピードをアップさせなくてはなりません。

ブランディアの在宅ワークは慣れが必要なようです。

あくまで中古品であることを理解しておこう

ブランディアから送られてくる作業品目は、中には未使用なものもありますがほとんどが中古品です。

筆者が受けとった段ボールの中にも、

「これをオークションに出品するの?!」

っていうくらい使用感がハンパないバックが入っていたこともありました。

また、筆者の場合ですが、段ボールに入っていたバックが結構なused臭がすることもあり、マスクをして作業せざるを得ないという場合もありました。

綺麗なものが送られてくるとは限りませんので、あくまで中古品であるということを理解しておきましょう。

これもまた筆者の場合ですが、送られてきたバックの中にはゴミや元持ち主の物と思われるメモ帳などが入っていることもありました。

こういったものはジップロップなどに入れてブランディアに返送する必要がありますので、この場合の対処法も理解しておきましょう。



ブランディアの在宅ワークを1ヶ月間やってみてどのくらい稼げたのか

1ヶ月の作業ペースとしてはこんな感じ。

  • 1日約3時間×週4日
  • 1箱を1週間で終わらせる目標

これで6000円。(笑)

初めたてというのもあるけど理想は2~3万だったので程遠い・・・。

住んでいる地域によって多少変動しますが、単価が50円というのは確かに高いと思います。

しかし、初月はかからないものの、翌月からはシステム料として2520円が差し引かれてしまいます。

筆者も実際にやってみて、思った以上に作業に時間がかかってしまったので理想の金額には届きませんでした。

しかし、慣れて作業ペースがアップすれば稼げる可能性は十分にあると思います。

まずはスターターキットでブランディアの在宅ワークを試してみよう

ブランディアの在宅ワークの仕事内容などについて一通り説明しましたが、やっぱり実際にやってみないとどんなものか分かりませんよね。

在宅ワークの希望者には、ブランディアの本社で行っている講習会に参加し、そこで仕事内容の説明や実際の仕事内容を実践しなくてはいけません。

しかし、地方に住んでいたり、子供が小さくて参加できないという方でも安心してください。

実際の作業を自宅でお試しで行うことが出来る「スターターキット」を申し込むことができます。

もちろん完全無料です。

自宅にいながら自分のペースで稼ぐことが出来る在宅ワーク。

自分に合う在宅ワークを見つけて稼ぎましょうね。

Follow me!

お金カテゴリの最新記事

PAGE TOP